ダイソーマウスおすすめはこれ!最強マウス誕生!(手が小さい人、女性向け)

普段私は無線マウスを使って作業していますが、沢山使ってみると使いやすい物、使いにくい物がわかってきます。

たくさんの無線マウスを試した結果、あるマウスをずっと愛用しています。

今回はそのマウスに匹敵するダイソーで見つけた圧倒的コストパフォーマンスのお勧めマウスをご紹介します。

また、マウスの選び方や種類の違いなども併せてご説明しますので、あなたに合うマウスを見つけるためにもぜひご覧ください

無線マウスの接続方法の違いについて

左がBluetooth、右が無線式です(エレコムサイトより引用)

無線マウスには「Bluetooth式」と「無線2.4GHz式」があります。

Bluetooth式

  • パソコンやスマホに内蔵のBluetoothと接続
  • USBポート不要
  • ペアリングに少し手間がかかる
  • 接続が不安定になることも

*Bluetooth機能を持っているPCなら使えるマウスです。USBポートを使いませんのでUSBポートが少ない機種のおすすめです。

無線2.4GHz式

  • USBレシーバーを使って接続
  • ペアリング不要、すぐに使える
  • レスポンスが速く、安定した接続
  • USBポートを1つ使用する必要あり

商品の箱にどちらのタイプか記載がありますので確認して購入してください。

*2.4GHz無線の方は無線子機も付属しています。
レスポンスが良く操作が安定しているため、マウスの反応にこだわる人にはこちらがおすすめです。

3ボタンと5ボタンの違いについて

左が3ボタン、右が5ボタン(エレコムサイトより引用)

マウスには3つボタンの物と5つボタンの物があります。 

電気量販店などで見かけたことがある方も多いと思います。

ここではボタンの数の違いとその使用用途についてご説明します。

3ボタンマウス

一般的なマウスにあるマウスです。真ん中のホイールも入れて3つのボタンがついています。

  • 左クリックボタン(主に選択や決定)
  • 右クリックボタン(メニュー表示など)
  • ホイールボタン(スクロールと、ホイール押し込み)

こんな人におすすめ

  • 初心者の方
  • 文字入力やネット閲覧が中心の方
  • 操作がシンプルなほうが良い人

たとえばインターネットでページを見るとき、ホイールをクルクル回せば簡単にスクロール。右クリックでリンクを「新しいタブで開く」といった操作もできます。

5ボタンマウスとは?追加された2つのボタンに注目!

3ボタンに加えて、親指の位置に「戻る」「進む」ボタンがついたものが5ボタンマウスです。

  • 左側面に「戻る」ボタン
  • その近くに「進む」ボタン

この2つで、ブラウザ操作やファイル操作が格段にスムーズになります。

こんな人におすすめ

  • ネットをよく使う方
  • 作業効率を高めたい方
  • ゲームやクリエイティブ作業をする方

たとえばWebブラウジング中、うっかり1ページ戻ったけど、また前に戻りたい…というとき、「進む」ボタンを親指でワンクリック
「戻る」もマウス操作だけでできるので、手の移動が少なくてすみます。

ファイル整理中など

  • フォルダを開いては戻る…の繰り返し作業も、マウスだけでサクサク操作できます。

ゲームや画像編集

  • ボタンに「リロード」「ツール切り替え」などを割り当てられるので、ショートカットキー代わりに使えます。

私の使っているマウスはこちら

普段使っているマウスはこちらです。

私の手は小さめです。その為マウスサイズはSサイズを使っています。

こちらのエレコムマウス(Sサイズ)は無線2.4GHzで5ボタン式です

数年前は5ボタンで無線2.4GHzの物でSサイズはあまり選べませんでした。

このマウスはボディも両サイドが深めにえぐれており、ラバー加工されています。

そのため、力を入れなくても、手から外れることがなく非常に操作しやすいです。

元々使っていたのはこのモデルの前の物でした。

さらに現在使っているものは前のモデルより本体が傾いており、より力を入れなくても操作できるようになっています。

おすすめのダイソーマウスはこちら

ここまでの説明で、1番使えるのは、5ボタンで、2.4GHzの無線マウスと個人的には考えていますが、この組み合わせのマウスはたくさんあるマウスの中でも値段が高い方でした。

ダイソーのマウスはここ数年で、大きさや種類、機能などもどんどん増えてきました。

毎年チェックしてきたのですが、1年前に3ボタンで小型、2.4GHzの物がダイソーで発売されました。

ダイソーでも小型のマウスは種類が少なかったので、試しに買ってみた所、サイズは普段使ってるマウスとほぼ一緒で両サイドのえぐれ方が少ない以外はほぼ好みのマウスと一緒でした!

そして今年、同じ大きさのままで5ボタンのマウスが追加されました。

こちらも購入して使ってみたところ、普段使ってるマウスと変わらず使えました!

ダイソーのネットショップには現在3ボタンの方しかありませんでした(R7,8月現在)

このマウスの特徴は

  • 2.4GHzの無線
  • 小型(Sサイズ)
  • 5ボタン
  • 価格が330円

です。

この組み合わせでこの価格のマウスはとても貴重だと個人的には思っています!

私がメインで使っているエレコムの物との比較も書いていきます。

  • 素材がプラスチックでボディのえぐれも少ないのでやや滑りやすい
  • サイドの2つのボタンの大きさが小さいのでやや押しにくい
  • 落としてしまった時の耐久性がやや低い気がする。

値段がまったく違うので比較するのも申し訳ないですが確実に使用感に差はあります。

ただ、同じ機能はあってのこの値段。ダイソーの研究や努力は素晴らしいと個人的には思っています。

ダイソーネットショップでもあるか確認しましたが現在は同タイプの3ボタンの方しか見つかりませんでした。

写真のマウスはイオンモール高崎の中にあるダイソーで購入しました。

このダイソー店舗はマウスやPC、スマホなどのデジタル関連商品が多店舗より多い気がします。

ダイソーは店舗によって充実している商品が違うので皆さんの地元でいろいろ回って探してください。

今回はダイソーから発売している5ボタンマウスを紹介しました。

330円でこの性能、ご自分で試してみてください。

では次回の記事でお会いしましょう!

ご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)